画像引用:おにぎり丸販売元サイト
斬新なアイデアで注目を集めた「おにぎり丸」。
どうやら、販売中止・終了と言われているようです。
理由はなぜなのか?探ってみましたよ!
更には復活の可能性や、通販や市販ではどうなっているのか?
代わりとなる、代替品や類似品は存在するのかについても調査しています。
この記事で分かる事は以下の通りです。
- 販売中止・終了の理由とは
- 復活の可能性はあるのか
- 通販や市販では購入できるのか?
- 代わりとなる代替品や類似品について
おにぎり丸のなぜ?にとことん迫ってみましたので、最後までご覧下さいね。
この記事の結論!
現在、おにぎり丸は販売中止・終了となっています。
しかし、なぜ販売中止・終了となったのか?
その理由も詳しく紹介していきますね。
えっ…。
販売中止・終了なの?
欲しいけど、もう売ってない…。
という方も多いです…。
しかし今回、類似品で大人気の商品を発見しました♪
⬇️
↓類似品で大人気♪↓
おにぎり丸は販売中止なの?
家でAJINOMOTO DAYを開催しようと思ったけど、おにぎり丸が売ってなかった😔
— naosi (@naosi) July 15, 2019
そうなんです。
おにぎり丸は販売中止・終了しているんです。
2022年に製造会社である、
されたようです。
更には同公式サイトで検索してみても、商品画像は出てきますが、製造終了と記されています。
同サイトのAIチャットで質問をしてみても、製造を終了したという答えが返ってきました。
一体、理由は何なのでしょうか?
ファンの方であればショッキングな話ですよね?
そして一番知りたいのは販売中止となった理由でしょう。
↓類似品で大人気♪↓
おにぎり丸が販売中止の理由はなぜ?
おにぎり丸#いいぞおにぎり丸!
おにぎり丸は、味の素が作っているおにぎりの中に入れる具が冷凍されていてごはんの中身として握るとおにぎりの具になるモノだ。
最初は、半信半疑であったが、便利で使いやすい。
長男は、昨年から塾に弁当を持っていくので、その際のおにぎりづくりに活用している。— Lifeworks 緑地公園 (@LifeWorks86) February 20, 2018
2017年に栄養バランスの良い“おにぎりの具”
として登場した、おにぎり丸。
冷凍された具をご飯で握るだけで、おにぎりが完成してしまうという、ユニークなアイデアで一気に注目を浴びた商品です。
しかし僅か5年程で販売中止・終了となってしまいました。
なぜなのでしょう?どんな理由があったというのでしょうか…。
しかしながら、具体的な販売中止・終了の理由は、
なので、ここではネットからの情報を元に私なりの予想を交えながら、おにぎり丸のなぜ?を解明していきたいと思います。
おにぎり丸販売中止の理由はなぜ?①売れ行きの伸び悩み
おにぎり丸®(味の素)いれたらやたら大きくなった。今年もにぎるよー! #OnigiriAction pic.twitter.com/zr5elCCJ8Z
— 福武 忍🧊 (@shinobuns) October 7, 2017
なぜ、おにぎり丸は販売中止・終了となってしまったのでしょう?
一つ目の理由として予想されるのは、売れ行きが伸びなかったのではないか?という点です。
おにぎり丸は、これまでになかったアイデア商品ではありましたが、
があったようです。
なぜかと言うと、おにぎり丸はスポーツをする子どもたちへ向けた「栄養価の高いおにぎりの具」として登場しました。
その為に、おにぎりのサイズが大きくなる、もっと定番の味を…との消費者の声があり、
2018年にサイズの変更と味の追加が行われました。
おにぎりはスポーツをする子どもたちだけではなく、小さな子どもから大人までと幅広い世代に愛されていますよね?
もしかすると、その方たちからの需要が少なかったのではないでしょうか。
事が、販売中止・終了の理由ではないかと推測します。
おにぎり丸販売中止の理由はなぜ?②定番が見つからなかった
おにぎり丸は
冷凍食品であって
とってもあったかい♥️
優しい商品でしたね✨櫻井翔さんのCMも素敵で
大好きでした!味の素冷凍食品(株)さん
これからも期待しています✨— さくまち🌸 (@sakumacha) March 23, 2022
続いての販売中止・終了の理由はなぜ?にいきましょう。
二つ目は、おにぎり丸の定番が見つからなかったのではないか?という事が予想されます。
なぜなら先程もお伝えしたように、おにぎり丸は栄養のバランスを考えたことから、個性的な具ばかりでした。
例えば、
- 甘口ポークカレー
- 甘口麻婆豆腐
- 野菜たっぷりビビンバ など。
のかもしれません。
商品が売れる為には、定番商品と謳えるものが一つは必要です。
その為にもう一度、定番商品の見直しをするという理由から、おにぎり丸を販売中止・終了するという選択へと至ったのではないでしょうか?
おにぎりという点に着目したのは良かったものの、定番なだけに具や味の好みは様々。
逆に難しかったのかもしれませんね。
おにぎり丸販売中止の理由はなぜ?③製造コストの問題
おにぎり丸、近所のスーパーになくて、「便利なんですけど」と言ったら店員さんが「皆さんそうおっしゃるんですが」と言うので、「また置いてください。買いますから!」とお願いしてきました。新学期も始まってまたお弁当持っていく人も増えるしね!
是非置いてほしいなあ。#おにぎり丸 #AJINOMOTO— マロン✋ (@tanuneko) April 9, 2018
ラスト3つ目の理由として予想されるのは、製造コストの問題です。
なぜかと言うと、おにぎり丸は様々な変わり種の味を揃えていた為に、製造における費用が結構、かかっていたのではないでしょうか?
更に販売中止・終了の理由①、②から考察していくと、
と思われます。
なぜなら、おにぎり丸は冷凍食品なので特に費用がかかることも予想されます。
利益がなかなか取れなくなると、どうしても商品は販売中止・終了ということになってしまいますよね。
↓類似品で大人気♪↓
おにぎり丸が復活する可能性はあるの?
毎日おにぎりを作らないといけない状況に陥り、今頃になっておにぎり丸の偉大さ、必要性をヒシヒシと感じてる。
もう一度帰ってきて…おにぎり丸…#味の素 #おにぎり丸 #復活希望— ちゅんこ🍯🍊 (@chuncoFaOI17) June 30, 2022
理由は明らかになっていませんが、おにぎり丸は現在(2023年7月)、販売中止・終了している事が分かりました。
果たして、復活する可能性はあるのでしょうか?
調べてみたところ残念ながら、現時点ではそれらしい情報はないようです。
しかしながら上記のようにTwitterでは、
が投稿されており、おにぎり作りに困っている方もおられます。
確かに愛用されていた方にとっては、急にその存在がなくなってしまうと大変ですよね?
毎日のお弁当作りなどに利用されていたとすれば、かなりの負担となってしまうでしょう。
きっと販売終了を悲しんでいる方はもっとおられるはず!
おにぎり丸と検索すると、販売中止や理由、どこで買えるといったワードが出てきます。
おそらく再販を待ち望んでいらっしゃるのではないでしょうか…。
確かに、商品の復活は決して珍しい事ではないので、
のではないでしょうか。
おにぎり丸は通販や市販でも売ってない?
味の素さん!!なぜおにぎり丸がもうスーパーで買えないのですか😭😭
— いず子☺︎5y🧢+10m🎀 (@Lm67CoixGz2uKbk) November 1, 2022
おにぎり丸を見かけなくなった理由は分かったけれども、通販や市販でも売ってないの?という疑問もでてきますよね?
調べてみましたよ!
通販サイトのLOHACOにありました!
業務用としての販売で、同じ味の8箱セットとなるのですが、
- 豚の生姜焼き
- ちいさな豚角煮
- ポークカレー
この3種を購入することができるんです。
お値段は税込み2,615円。
賞味期限は、2023年7月15日時点で540日となっていました。
まだ結構、日数があるのでよく利用される方にとってはお得かと思われます。
市販に関しては、調べた限りでは情報を得ることはできませんでした。
通販に関しても、LOHACOだけでしたので。
製造終了という理由もあってか、売られている種類も少ないですしね。
でもまだ、おにぎり丸が売られているのは事実!
欲しい!という方はお早めに。
おにぎり丸の代わりになる代替品や類似品は通販が安い?
こんにちは。味確認室の石井です😊
おむすびはふんわり握るのが、おいしいコツ。
みんな、おいしいご飯が食べれますように🍙皆さんも、「おにぎりアクション」をしてみてね!
👉https://t.co/MWqoaXQn9a #OnigiriAction #おむすび山でおにぎりアクション pic.twitter.com/PVd6EBUhHg— 【公式】ミツカン (@mizkan_official) October 26, 2019
おにぎり丸が販売中止・終了となれば、次に探すのは代替品や類似品ですよね?
ネットで色々と検索してみましたが、代わりとなるピッタリな商品を見つけるのは難しそうです。
その中でも2つ取り上げてみましたので、ご紹介しますね。
① ミツカン「おむすび山」
ご存知の方も多いことでしょう。
オススメの理由としては、温かいご飯に混ぜるだけで様々なおむすびを作ることができる点。
味は?と言うと…
- 鮭わかめ
- ごま昆布
- ねぎ油香る炒飯
- 焼肉屋のたれごはん など12種類。
手軽にバラエティー豊かなおむすびができる点では、代替品と言えるのではないでしょうか。
スーパーで直ぐに手に入れられるのも嬉しいですよね。
② TEMARIYAセントラル「大好きなおにぎり3種類セレクト 各12個入り」
税込み4580円。
味は
- 鶏そぼろ
- かやく
- コーン
- 明太子
- 梅 など12種類。
その中から好きなものをセレクトして購入できます。
12種類バラエティーセットなどもありますよ。
オススメする点は、手まりサイズのおにぎりで、自然解凍・レンジ解凍どちらでもOK。
お弁当箱にも入れやすいサイズで、忙しいママの強い味方となってくれるのではないでしょうか?
どちらも販売中止・終了となった、おにぎり丸のように栄養バランスの良さから見ると代わりの商品とは言えませんが、手軽さの面では類似品に近い存在かと思われます。
また通販が安い?という答えに関しては、
- 出来上がった状態を取るか?
- 家庭で作るか?
それぞれの判断になりますので、安いとも言えない状態でしょうね。
こうして探してみて、代替品や類似品が見つからないとなると、やはり商品化するのは大変というのが理由として挙げられるかもしれませんね。
おにぎり丸が販売中止・終了の理由はなぜ?代わりの商品は通販が安い?【まとめ】
おにぎり丸の販売中止・終了の理由のなぜを追究し、復活の可能性や通販や市販での販売、代わりとなる代替品や類似品についても調べてきました。
今回の調査結果をまとめてみると、以下のようになります。
- 販売中止・終了の理由は明らかとなっていない
- 復活の可能性は今のところ、分かっていない
- 通販ではLOHACOでの購入が可能であるが、市販での情報はない
- 代わりとなる商品は、「おにぎり山」と「大好きなおにぎり」
おにぎり丸に匹敵する代替品や類似品を探すのは難しい状態ですが、簡単な具であれば手軽におむすびを作れる商品を見つけることができました。
上手く活用させながら、おにぎりライフを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
えっ…。
販売中止・終了なの?
欲しいけど、もう売ってない…。
という方も多いです…。
しかし今回、類似品で大人気の商品を発見しました♪
⬇️
↓類似品で大人気♪↓
コメント