画像引用:九州しょうゆ(ポテチ)販売元サイト
「九州しょうゆ(ポテチ)が販売終了したって本当?」
「もしかして…販売地域が限定されているとか?」
「関東や関西では買えないの?」
「セブンとかのコンビニで買えるのか知りたい!」
そんな疑問を持っているあなたへ。
あのカルビーの九州しょうゆ味のポテトチップスが、なかなか見つからなくなった…と話題になっています。
九州しょうゆ(ポテチ)といえば、ほんのり甘くて、コクのあるしょうゆの味がクセになる一品ですよね。
もう買えないの?と心配する人も多いですが、実はちゃんと売っている地域もあります!
どこで売ってるのか、販売終了のウワサの真相、さらにコンビニやセブンで手に入るのかまで、徹底的に調べてみました。
この記事を読むとこんな事が分かります!
- 九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了のウワサの真相
- 販売地域や関東・関西での入手方法
- セブンやコンビニでの販売状況
「販売終了ってウソ?ホント?」と思った人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

九州しょうゆ(ポテチ)が販売終了の真相は?
結論:実は…ただの噂でした。

画像引用:Google検索内・ショッピング検索
まず結論から言います! 九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了は、ただの噂話でした。
公式サイトに載っていて、この様にショッピング検索にも出てきます。
「え、でも全然見かけないよ?」って思ったでしょう? そう、実はこのポテチ、いつでもどこでも買える訳ではありません。
売っている地域が限られている為、見つけにくい時がある、っていうのが真相みたいですね。
このフレーバーは、九州地方で愛されている甘口醤油の味を再現したポテチで、1993年に登場してから高い人気をキープ!九州を代表する人気フレーバーみたいですね。
ここに販売会社の詳細情報をまとめました。直接問い合わせたい時に使って下さいね。
販売会社名 | カルビー株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22F |
代表取締役社長 兼 CEO | 江原 信 |
お問い合わせ | 【お電話の場合】 0120-55-8570 【お問い合わせフォーム】 |
受付時間 | 10:00~16:00(土日祝日を除く) |
九州しょうゆ(ポテチ)が販売終了と噂の理由はなぜ?
「九州しょうゆ(ポテチ)が販売終了したって聞いたけど、本当なの?」という声がSNSやネット上でちらほら…。でも、実際には販売終了していないことがわかりました!
じゃあ、なぜそんな噂が広まったのか、気になりますよね?ここからは、販売終了というウワサがなぜ出回ったのか、その理由を徹底解説していきます!
九州しょうゆ(ポテチ)は、あの独特の甘辛い味わいがクセになる人気商品。でも、「最近スーパーで見かけなくなった」「前は買えてたのに、今は売ってない」という声も多いんです。
確かに、手に入りにくくなると「販売終了したのでは?」と考えてしまいますよね。しかし、実はこのウワサにはいくつかの理由がありました。
九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了のウワサが流れた本当の原因とは…?
続きが気になる方は、このまま読み進めてくださいね!
理由①全国販売は期間限定だったから
九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了の噂はなんで広まったのか?それは…「全国で売ってたのは期間限定だったから」。
私は、これが一番大きな理由だと思っています。 元々この商品は、中国・四国・九州・沖縄エリアの限定商品、いわゆる「ご当地ポテチ」でした。
でも、時々キャンペーンで全国のお店に並ぶことがあるんです。例えば、こんな感じに。
- 2024年3月~4月中旬頃まで:「ポテトチップス 九州しょうゆ×瀬戸内レモン味」が全国のコンビニで期間限定販売されました。
- 2024年9月~11月上旬頃まで:「ポテトチップス 九州しょうゆ極旨」が全国のコンビニで販売されました。
- 過去にも全国展開あり:発売30周年記念など、特別なキャンペーンで全国販売されたことがありました。
カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江原 信)は、地域限定の人気の商品の味わいを組み合わせた『ポテトチップスドリームタッグ 北海道バターしょうゆ味×のり塩パンチ』と『ポテトチップスドリームタッグ 九州しょうゆ×瀬戸内レモン味』を2024年3月4日(月)より全国のコンビニエンスストアで期間限定発売します(2024年4月中旬終売予定)。
引用:PR TIMES
関東や関西でもこの商品を買えたのは、このラッキーな期間だった可能性が高いですね。そしてそのキャンペーンが終わると、また元の販売エリアに戻ってしまいます。
その為、今まで買えていたのに急に見かけなくなって、「え、もしかして販売終了…?」って勘違いする人が増えちゃったんだと思います。
次を見ていきましょう。
理由②九州しょうゆ極旨が登場したから
大人気の九州しょうゆ(ポテチ)に突如、浮上した販売終了の噂。
次に考えられるのが、パワーアップバージョンの「九州しょうゆ極旨」が登場した事です。
- 九州しょうゆ極旨は、通常の九州しょうゆ(ポテチ)よりも濃厚で甘みが強い味付けになっている
- 新商品が発売されるタイミングで、通常の九州しょうゆ(ポテチ)の店頭在庫が減った
- パッケージデザインが変わったことで、見た目が違う=販売終了したと思う人が出てきた
カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江原 信)は、甘口しょうゆの豊かな香りと旨みが楽しめる「ポテトチップス 九州しょうゆ」に豚の旨みを加えてレベルアップした『ポテトチップス 九州しょうゆ極旨(ごくうま)』を2024年9月23日(月)より全国で発売します(2024年11月上旬終売予定)。
引用:PR TIMES
ネット上にもこんな記事が。
新しい味が出ると、皆さんもそっちが気になりますよね?
お店も新しい商品を棚に並べるから、一時的にいつもの九州しょうゆ味の在庫が少なくなったりします。
パッケージも違うから、「あれ?いつものやつじゃない…ってことは、前のはもう無いの?」って思っちゃう人がいたんでしょうね。
でもご心配なく、通常版が消えた訳ではありませんからね。
今度はこの可能性についてです。
理由③SNSによる情報拡散
九州しょうゆ(ポテチ)はなぜ販売終了と言われたのか?最後の理由は、みんなも毎日使っているであろう「SNS」の影響です。
最近は、ちょっとした話題があっという間に拡散され、誤った情報が広まることもあります。
- 「最近、九州しょうゆ(ポテチ)を見かけない!」といった投稿がバズると、確認もそこそこに拡散される
- 以前の販売休止や品薄の情報が、新しいニュースとして取り上げられる場合も
- 「買えなくなる前に買おう!」という気持ちが働き、一時的に在庫が減って誤解が広まる
ポテチの九州しょうゆ死ぬほど好きだけど
— ホロッコ (@kihontekiniRom) April 9, 2025
まず売ってない…
実際ネットを見ると、こんな風に買えなくて悲しいと言う声がたくさんありました。
ポテチの九州しょうゆ食べたいよ〜!!!!!!関東で唯一許せないところは九州しょうゆ味が売ってないところ😡
— クロエ💐 (@CalvadosDolce) February 15, 2025
こういう声が「売ってない」→「販売終了」っていう誤解につながっていったんだと思います。
便利なSNSですが、情報が正しいかどうかは一度立ち止まって、公式サイト等で確認する癖をつけたいですね。
最後はお待ちかね、この事について一緒に見ていきましょう。
九州しょうゆ(ポテチ)の販売地域は?限定で関西や関東で売ってる?
「理由はなんとなくわかったけど、結局どこで買えるの?」 確かに、一番知りたいのはそこですよね。
九州しょうゆ(ポテチ)の販売地域は、基本的には中国・四国・九州・沖縄地方に限定されている。だから関東や関西の普通のお店では、基本的に見つけるのは難しいんです。
「じゃあ、関西や関東に住んでる人は食べられないの…?」いいえ、諦めるのはまだ早いです。
ゲットの方法はいくつかあります。
- 販売地域は中国・四国・九州・沖縄に限られている
- 関西や関東のスーパーやコンビニでは売ってない
- 一部のオンラインショップやアンテナショップで購入可能
まず、カルビーの商品を取り扱うアンテナショップでは、地域限定のポテトチップスが販売されていることがあります。また、Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、九州しょうゆ(ポテチ)を販売しているショップもあります。
さらに、過去には期間限定で全国販売されたこともあるため、今後また全国販売される可能性もあります。もし関東や関西で手に入れたい場合は、これらのオンラインショップやアンテナショップをチェックしてみるといいでしょう。
こういった状況から、販売終了と勘違いする人も多いですが、実際には現在も販売は続いていますよ。安心して下さいね。
九州しょうゆ(ポテチ)はどこで売ってる?セブンやコンビニ?
「九州しょうゆ(ポテチ)は一体、どこで売ってるの?」と探している方も多いですよね。
実はこのポテチ、販売地域が限定されている為、関西や関東では見つけにくいんです。しかし、買う方法はいくつかあります。
- 九州・中国・四国地方のスーパーやコンビニで販売中
- セブンや主要都市駅の駅のコンビニなどでも取り扱いあり(※地域限定)
- ネットショップ(Amazon・楽天市場)で購入可能
販売エリア内ならスーパーやコンビニ(セブン-イレブン等)でも売っています。 ただ、全部のお店に必ず置いてある訳ではないので、そこは注意が必要ですね。
買いに行ったのになかった!って事も十分考えられるので、何軒か探してみても良いかもしれません。
「どうしても今すぐ食べたいんだ!」っていう人は、やっぱりネット通販をチェックするのが一番手っ取り早いと思いますよ。
九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了はなぜ?販売地域はどこで売ってる?【まとめ】
九州しょうゆ(ポテチ)の販売終了は、ただの噂話という事が分かりましたね。ただ、販売地域が限定されているため、関西や関東では手に入りにくく、「どこで売ってるの?」と探している人が多いのは事実です。
そこで、この記事のポイントをまとめます。
- 九州しょうゆ味は販売は終了していない! :今も中国・四国・九州・沖縄エリアで絶賛販売中。
- 関東や関西では基本的に店頭販売はしていない。 :アンテナショップやネット通販(Amazon、楽天市場など)を使えばゲット可能。
- セブンなどのコンビニで買える!でも…。: 販売エリア内のコンビニや、駅のコンビニで買えるが、置いていないお店もある。
関東や関西に住んでるけど、どうしても食べたい!っていう人は、ネットで注文するのが一番確実な方法だと思います。
送料がかかる事もあるから、お友達と一緒にまとめ買いすると更にお得になるかもしれませんよ。
このポテチは美味しいのでおすすめです。ぜひ手に入れてみて下さいね!
コメント