画像引用:ダイソーのメスティン販売元サイト
最近、「ダイソーのメスティンがどこにもない!」「もう製造中止なの?」なんて声がSNSで飛び交っています。
キャンプやアウトドアで大人気の、あのアイテム。
ご飯を炊いたり、蒸したり、いろんな料理が楽しめて便利な代物。そんな商品が手軽に買えると話題になり一時期、大ブームになりました。
店内を探しても見つからない…これはどういう事なのでしょうか?
この記事を読むとわかる事は、
- なぜ、製造が中止したと言われたの?
- なぜ、あんなに売り切れているのか、その理由と再販の可能性
- もし売ってなくても大丈夫!素敵な類似品があった!
これを知ればもう、メスティン難民になる心配はありませんよ。
さあ、ダイソーのメスティンの「今」を一緒にチェックしていきましょう!

ダイソーのメスティンが製造中止の真相は?
結論:今も売ってるみたい。
では早速、一番気になるところから結論を言いますね。
ダイソーのメスティンは…製造中止ではありません!今もきちんと作られ、販売されています!ネットでもこうして存在を確認できますよ。

画像引用:ダイソー公式オンラインストア
「そうなの?でも、全然売ってないよね!」という声が聞こえてきそうですね。
そうなんです。ちゃんと作っているのに、なぜ私たちの前には姿を現さないのでしょうか。
その噂が広まった理由を、今から詳しく解説していきますね!
どうしても販売会社に直接聞きたい!という人は、こちらに問い合わせてみて下さい。
販売会社名 | 株式会社大創産業 |
---|---|
本社住所 | 〒739-8501 広島県東広島市西条吉行東1-4-14 |
代表取締役社長 | 矢野靖二 |
お問い合わせ | 【お問い合わせフォーム】 ※フォーム上部に注意事項記載あり。 |
受付時間 | 24時間受け付け。回答は営業時間内(10:00~17:00まで) |
ダイソーのメスティンが製造中止と噂の理由はなぜ?
「ダイソーのメスティンが製造中止になったらしい!」そんな噂が飛び交っていますが、実際のところどうなのでしょうか?
一部の店舗ではメスティンが見つからず、売り切れが続いてるという声が多く聞こえてきます。
でも、だからといって「製造中止」と決まったわけではありません。では、なぜそんな話が広まったのでしょうか?
この商品に関して、ネットやSNSでどんな情報が流れたのか?世間はこの噂をどう受け取ったのか、一緒に見ていきましょう。
製造中止なんて噂は、なぜ広まったのでしょうか?
その理由を、大きく3つに分けてみました。
一つずつ見ていきましょう!
理由①在庫不足
ダイソーのメスティンに突如、生まれた製造中止疑惑。その理由の一つ目はとてもシンプルです。
それは、「人気がありすぎて、作るのが追いついていない」という事!
簡単に言うと、人気ライブのチケットや、限定コラボのスニーカーと一緒です。
欲しい人がたくさんいたとしても、作れる数には限りがあります。
具体的にはこんな感じですね。
- キャンプブームで、アウトドア用品が全体的にとても売れていた。
- そんな中、安いのに質がいいという事で人気が集中!
- 一部の店舗で品切れ状態が続き、「もう作っていないのでは?」と思われた?
ダイソーのメスティン
— 十一白黒熊 (@BW11nekokuma) November 8, 2020
10月末に入手した方がいたので、探してみましたが、やはり売れ筋商品で、
在庫切れでした
再販されると、期待して、気長に待ちます
ネット上にはこういった声も。
ダイソーのメスティン大人気!
— 聖໒꒱@下北沢Z会 (@elessar1960) June 18, 2020
山梨のダイソーにはどこもまだ入荷してないみたい。
発注してもいつになるかわからないって😓
SNSを見ても、一時期「ダイソーに行ったけど空振りだった…」「いつ入荷するんだろう…」といった風の投稿で溢れていました。
これが、製造中止という噂の理由かもしれません。
次を見ていきましょう。
理由②アウトドアブーム
ダイソーのメスティンが製造中止を疑われてしまった背景には、世の中全体を巻き込んだアウトドアブームが関わっていると思います。
近年、アニメやキャンプ系のYouTuberの影響で、「自分もキャンプをやってみたい!」という人が爆発的に増えましたよね。
その中で、
- キャンプやバーベキューが、おしゃれで楽しい趣味として定着した。
- キャンプ初心者が「まず何から揃えよう?」となった時、安くて手軽なダイソーのメスティンに多くの人が注目した。
- SNSや口コミでメスティンの便利さ!が口コミで広まり、さらに需要が拡大した。
第一次ブームが落ち着いた後、キャンプは一部の根強い愛好家たちの趣味として続きましたが、しばらく大きな話題になることはありませんでした。しかし、2010年代後半になると、再びキャンプの人気がじわじわと高まり始め、2020年頃からはある「特別な事情」も加わって、まさに「第二次キャンプブーム」と呼べる活況を迎えることになります。
引用:Yahoo!ニュース
こんな風に時代の波に乗って、人気が爆発したんでしょうね。
多くの人々が買い求めるようになって、品薄に拍車がかかったという事だと思います。
今度は、この視点から考察していきます。
理由③SNSの影響
ダイソーのメスティンが製造中止と言われた理由の三つ目。私はこれが大きな要因だと思っています。それは、SNSの影響です。
インスタグラムやX(旧Twitter)で、「#メスティン飯」のようなハッシュタグを見たことはありませんか?
SNSでユーザーが「ダイソーのメスティンでこんな料理を作ってみた!」という風な写真付きの投稿が、とても話題になっていたんです。
恐らく、こんな流れがあったのではないでしょうか。
- 投稿を見た人が「私も欲しい!」と考えて、お店に殺到した。
- お店に行っても売っていない為、「売り切れだった!」という投稿が増えた。
- 「どこにも売っていないということは…もしかして製造中止?」という憶測が、あっという間に拡散されてた可能性。
メスティンというものは燻製もできるのですよ。
燻製に必要な、燻製チップも、メスティン用の蒸し網もダイソーで買えます。
引用:Yahoo!ニュース
このように、使い方のバリエーションが豊かなこともあり、ダイソーのメスティンは大人気。
ネット上ではこんな声も。
なんか知らんがゆるキャンだけではないと思うがダイソーでメスティンが大人気になりホームセンターもキャンプ用品に力を入れるようになって手軽に安価な商品が出回るようになった。スキレットなんかもよく見かけるようになった🤔oO(錆びやすいのになぁ)
— お勝手 (@ChiffonP) July 14, 2021
SNSは情報が広まるのが非常に速いですからね。
行ったお店で売っていないという事実が、いつの間にか製造中止という噂に変わってしまった、というのが真相に近いでしょう。
次は、皆さんが一番気になっている事に触れたいと思います。
お楽しみに!
ダイソーのメスティンは売り切れ?類似品は?
「理由は大体わかったけど、買えないなら意味がないのでは?」と思った方へ。
お気持ちはわかりますが、少しだけ待ってください!
世の中にはダイソーのメスティンに負けないくらい、素敵な品物がたくさんあるんですよ!
もし売り切れで見つからなくても、ネットショップで購入できるので大丈夫です。
私のおすすめの類似品をご紹介します!
- スケーター社のメスティン:箱から出してすぐに使える優れもの。普通、メスティンは最初に「シーズニング」という米のとぎ汁などで煮る作業が必要だが、これはその必要がない。料理レシピ付きで、本当の初心者向け!
- トランギア社のメスティン:知る人ぞ知るスウェーデンの本格的なブランドのもの。キャンプ好きが最終的にたどり着く、王道のメスティンと言われている。シンプルで無骨なデザインが格好良く、値段はやや高いが所有欲を満たしてくれる一品。
この2つの商品は、Amazonや楽天市場などのオンラインショップで購入可能です。
ダイソーが売り切れでも、こういう選択肢があると思えば少し安心できますよね。
ダイソーのメスティンが製造中止の理由はなぜ?売り切れだけど類似品は?【まとめ】
ダイソーのメスティンが製造中止になった、という噂がありましたが、実際は製造は中止ではありませんでした。
でも、その人気の高さから売り切れが続出して、一部の店舗ではなかなか手に入らない状況が続いています。
そこからSNSを通して誤った情報が広まって、「もう買えないのでは?」という声が多く聞かれるようになったみたいです。
この記事の結論です。
- ダイソーのメスティンは製造中止ではなく、人気すぎて「売り切れ」なだけ!
- 売り切れの原因は、「アウトドアブーム」と「SNSでの人気」による需要の爆発!
- ネットショップには良い感じの類似品がたくさんある。がっかりする必要はなし!
もし、ダイソーのメスティンが手に入らなくても、オンラインショップではたくさんの類似品が販売されています。
特に、Amazonや楽天市場では、高品質なメスティンが揃っていますので、いくつか買って使い心地を比べるのも楽しいと思います。
夏休みにキャンプやバーベキューを計画している人は、ぜひメスティンを手に入れて、最高の思い出を作って下さいね!
コメント